不動前ステーション歯科・矯正歯科の熊木です。
本日は小児歯科についてお話しようと思います。
お子様の健やかな成長のためには、毎日の食事から正しい栄養を摂取することが必要です。
しかし、虫歯になってしまうと食べ物をうまく咬むことができなくなり、食事が満足にできず、栄養バランスが偏ってしまう可能性があるのです。また、正しい咬み合わせで食事ができないと顔の左右のバランスがくずれてしまうこともあります。
あまり知られていないかもしれませんが乳歯は歯質が弱く永久歯より虫歯になりやすいのです。
虫歯の進行も早いので早期発見、早期治療が大切です。
将来お子様の身体に悪影響を与えないためにも、お口のトラブルに気がついたら早めに相談しましょう。
お子様の健康を守るためには、歯磨きをしたり定期検診にお越しいただいたりするのはもちろん、生活習慣からきちんと見直す必要があります。
そのためには、ご家族の方の意識を変えていただく必要があります。
特に多いのは、「乳歯はいずれ永久歯に生え変わるから、虫歯になっても問題ない」という誤解です。
乳歯が虫歯になると、後から生えてくる永久歯が弱くなる、歯並びが悪くなるなど、様々なリスクが高まります。
また、小さい時に虫歯になってしまうような習慣や意識を持っている子供は、大人になってからもそれが変わらず、何度も虫歯を繰り返してしまうことになります。 小さい頃にお子様に正しい歯の予防習慣を身につけてもらう。
そのためには、まずご家族の方が正しい知識を身につけ、意識を変えていただくことが重要なのです。
虫歯を作らないための方法
1.虫歯になりにくいおやつを食べる
虫歯菌は食べかすのなかの糖分を栄養源にして、歯を溶かす酸を出します。そのため、糖分を多く含むおやつは虫歯になりやすいのです。
あめ、チョコレート、キャラメル、グミなどは糖分が多いので、歯の健康をふまえるとあまりおすすめできません。
おせんべいや、さつまいもなど、糖分が少なくよく噛んで食べるおやつがおすすめです。
2.ダラダラ食べさせない
おやつの時間を決めずに、長時間にわたっておやつを食べさせていませんか?
ずっとだらだらと食べていると口腔内が酸性に傾き、虫歯になりやすい状態になります。
だらだらと食べないように、おやつは時間を決めて与えるようにしましょう。
3.食べたあとはブラッシング
食後はできるだけ早いタイミングでブラッシングする習慣をつけましょう。
食後30分以内がお勧めです。
ブラッシングできない場合は、口ゆすぎだけでも効果があります。
歯の健康維持に欠かせないお手入れの方法や、食事や生活習慣の見直しで必要なこと、現在の歯がどのような状態になってるのかなどを、ご家族の方に丁寧にご説明させていただきます。
まずはきちんと知り、お子様の歯に対する意識を高めていきましょう。
お子様の歯を虫歯から守るために当院が行っていること
- 子供の虫歯の進行はとても早いです。その進行を常にチェックしていきます。
(場合によりますがエックス線での確認をするため、小さいうちに虫歯を発見でき、最小限の治療ですみます) - 定期的にフッ素を塗ることで歯の質を強くしていきます。
(特に生えたての歯は歯の質が弱いのです) - 歯の生え変わりが正しく出来ているかチェックが出来ます。
(矯正の時期を逃すこともありません) - 歯医者で痛い思いをしませんから、一生歯医者にメンテナンスで通うことが出来るため、そのお子さんは一生自分の歯で噛める可能性がかなり高いと思います。
歯の予防をしておくメリット
歯は、一度でも削ると弱くなってしまいます。
また、治療後に使用する詰め物などには寿命があり、いずれは外れて次はさらに歯を削って、さらに大きな穴を作ってしまうことになります。
こういったことにならないよう、最初にできるだけ歯の治療が必要ない状態を維持することが重要です。
また、歯に対する直接的な予防処置だけでなく、虫歯や歯並びを悪くする原因を知ることで、普段の生活を見直し、より健康な歯を維持しやすくなります。
お子様の現在ある歯を守る、将来歯で苦労やお金をかけさせないためにも今のうちから定期的に予防に力をいれていきましょう!!私たちは全力でサポート致します!